はいどうもごす店長です
何かを始めたいけどなかなかスタートできない
時間がなくてやりたいことが後回し
「失敗したらどうしよう」という不安がある
一つでも当てはまったら要チェックです!

当記事ではこのような悩みを持っている方へ発信しています
悩んでいても何も始まりません
時間は有限です
だからこそ読むだけで「とりあえずやってみよう」と思えるような内容をピックアップしてみました
1 モチベーションが高い時に始められる

やる気は気分屋です
次の日には全く違う方向に向いていることだってあります
あれやりたい、これやりたいばかりではなにも行動できません
やりたいと思った時が一番モチベーションが高い
その時にできないのであれば1か月後にできるようになることはありません
実際に少しでも始めてみれば
「これは自分には向かないかも」
「案外面白かったからもうちょっと続けてみよう」
という答えが見つかります
2 失敗からの学びが早い

スタートを切らなければ成功も失敗もありません
初めから大成功なんてことはほぼないでしょう
99%初めは失敗します
でも失敗は成功の母と言うように
その失敗には「学び」がたくさん隠れています
たくさん学ぶためにもたくさん失敗をしてください
それが成功への一番の近道です
3 いつチャンスが来てもすぐに掴み取れる

チャンスと言うものは今その時に掴まなければ二度と捕まえることはできません
ふいにチャンスが舞い込んできたときに
「じゃあとりあえず一週間準備して…」
なんてことしてたら逃げてしまいます
そんなことをするよりも実際に無理でも飛び込んでみて
「とりあえずやってみる」
こうすることでそのチャンスが自分のものになるかもしれません
飛び込めば可能性はゼロではないのです
4 失敗を恐れなくなる

失敗は誰でも怖いです
だから恥ずかしいことではありません
しかし、準備に時間をかけすぎると「あんなにやったのにできなかった」
と自分を責めてしまいます
「今度は失敗できない」もっと時間をかけるようになります
それよりも準備はほどほどにして「とりあえずやってみてダメだったら修正しよう」
ぐらいの気持ちで臨めると失敗が恐怖ではなく学びになります
エジソンもスティーブ・ジョブズだって失敗しています
5 メンタルが安定する

「自分のやりたいこと」が後回しになることは相当なストレスです
「今日もできなかった」とネガティブが続いてしまいます
そんなことをしているうちにあの時やっておけばと言う後悔が押し寄せてきます
すぐに行動することで、「仕事やプライベートが忙しくてやりたいことができない」
というモヤモヤから解放されます
そして同じ「忙しい」でも毎日やりたいことができている1日は
夢に確実に近づいているので充実度がとても大きいはずです
まとめ
- やりたいことはモチベーションが一番高い「今」やった方がいい
- 失敗して当たり前
- ずっと忙しいから暇は来ない
- 失敗から学べばいい
時間は待ってはくれません
今が一番若い
だからこそ「やりたい!」と思ったことは今すぐ始めましょう!
さぁ、今日からLet’s do it!
ごす店長でした