はいどうもごす店長です
本記事はこのような悩みを持っている方に向けて書いています
- 毎日忙しくて時間がない人
- 1日1時間の時間を作りたい人
- 心の余裕がない人

毎日忙しくて暇がない
無駄な時間を過ごしているつもりはなくても気が付いたらもうこんな時間
習慣化されたものは無意識に行動しがちで気づきません
実はそこには思わぬ落とし穴があるのです
自分を客観的にみられない
だからこそ必要な行動だと思いこんでしまうのです
でも安心してください
忙しい人ほどその無駄に気づければ有効活用できます
①毎日の習慣が本当に必要な行動かどうか見直す

仕事の帰りにふらっとコンビニに寄ってしまうことはありませんか?
帰り道だからと言っても毎日寄ればそれなりの時間の浪費になります
1日10分 1週間で70分です
何の疑いもなくしている無駄な習慣がまだあるはず
理由が無く「なんとなく」の行動は無駄が多い
行動するなら必ず理由をセットで考えてみると無駄が減らせると思います
②時短&効率化

通勤時間は大変貴重です
片道30分の距離を10分に変えると1日40分、20日で13時間の時短になります
ただ、いきなり職場を変えることは不可能です
そこで通勤時間を使う方法を伝授します
車なら車内でオーディオブックの利用がオススメです
電車なら、ラッシュ時を避け、なるべく座席に座れるようにしてください
本を読むこともできるし、混雑を避けることでストレスも軽減されます
一週間の献立を立てて、買い出しを週一にすることも大変オススメです!
③誘いを断る勇気を持つ

なんとなくの流れで誘いに乗っていることはありませんか
仕事終わりの飲み会、本当に行きたいと思っていますか?
もちろん行きたいならOKです
でも本当に行きたいと思えない誘いなら断る勇気を持つ
断ることで険悪になる程度の関係なら無い方がマシです
はっきりと断る勇気を持ってください
そして行きたいなら自分から誘えるようになりましょう
まとめ
- 毎日の習慣が本当に自分にとって必要なものか見直す
- 移動時間を有効活用
- 混雑は敵
- 耳を動かす
- なんとなくをやめる
- 本当に行きたい誘い以外は断る勇気を持つ

ほんの少しの積み重ねが時間を奪って大切な一日が失われていきます
たった数分
ちりも積もって山となる
貴重な時間を作りましょう!
さぁ、今日からLet’s do it!
ごす店長でした